お塩の超簡単な計量法!

こんにちは!草間です!

前回は料理を美味しくする魔法の塩分量「食材の重量に対する0.8%」の計算をめちゃめちゃ簡単にする方法を書きました。
簡単に0.8%の塩を計算する方法

それを受けて今回は、草間のいつもやっているお塩の超簡単なはかり方をご紹介します。

普通はこんな感じ?

皆さんはいつもどんなふうにお塩はかってますか?

「普段の料理は基本目分量」という方も多いかもですが、食材をもっとも美味しく感じる塩分量で調理をしようとすると、どうしても細かくはかっていくことが必要不可欠です。

今まで草間はこんな感じではかっておりました。↓

疲れる~~!(汗

キッチンスケールの上に小皿などをのせてそこに塩を入れて計量していくスタイル。
しかしこのやり方は振るのも面倒だし、塩を出しすぎちゃった時戻すのもとても面倒。そもそも小皿を余計に一つ出さなきゃいけないのが面倒です。そして洗うのも…(まぁ塩なんでさっと洗えばいいんですけどもね)。

これからご紹介する方法はそんな従来の面倒~なフェーズはみんなバッサリスキップできちゃってこの作業を楽にしてくれます。

では始めていきましょうッ!

草間式お塩計量法

まず食材とお塩を用意します。

今回はちょうど「ブロッコリーのペペロンチーノ」を作ろうと思ったところでしたので、ブロッコリーで実演しようと思います。

今回使うのは下の写真のような調味料入れを使います。
小瓶に入って使うときフリフリするタイプですと、なんグラムも一気に塩を取り出すのがとても大変です。
こんな時はスプーンですくい取るタイプがあると大変便利。ダイソーでもセリアでも100円均一ならこの手の調味料入れ(しかも小さじスプーン入だったりする)はどこでもあるはず。

はかってみたところブロッコリーの重さは531gでした。
前回2番めにご紹介した、こちらのキッチンスケールに貼っ付けた早見表を確認してみると、531gの0.8%はだいたい4.0gと4.4gの中間くらいなので4.2gということが分かります。(上の段が食材の重さで下の段がそれに対応する0.8%分の塩の量)
必要なお塩の量が分かりましたので、今度は塩をはかりながらブロッコリーに実際入れていきます。
まずお塩を調味料入れごとこのようにのせてしまいます(これがコツなのよさ!)小さじのスプーンを抜き取ります。表示ボタンをポチポチと2回押します。そうすると下のように0.0gの表示になります。(我が家のタニタキッチンスケールの場合)ここまで準備が出来たらあとは簡単。さぁ!お塩をその手に持ったスプーンですくうのです!
すると…なんと自分が今すくった分の重さがリアルタイムで液晶に反映されるのですよ(マイナス表示ではありますが)。とりあえず食材の方に入れちゃいましょう。ざざ~~っ!もうひとすくいしたら3.5gになりました。目標の4.2gまでもう少し!ざざ~~!最後に量を調整しながらピッタリ4.2gに。もし勢いあまってすくい取りすぎちゃっても簡単に戻せるのがポイント。ざざ~~~~!はい!これで完了です。無事袋にブロッコリーの重さの0.8%分であるお塩を入れることが出来ました~★

まとめ

草間はこの方法をとり入れてからお塩をはかる苦労から開放されました。

前回の記事と合わせて読むと、メイン料理でも副菜でも、味付けや下ごしらえの時すごく楽になるのでオススメです!

参考になったら嬉しいです。

読んでくださってありがとうございました★

関連記事